春合宿第4タームが行われました。今タームは春合宿で八景島最後の長期タームとなり、前タームに延期された八景レースも行われました。
3/7(金)

朝から赤旗が掲揚され、各クラスごとに整備や、キングランなどのトレーニングを行いました。
3/8(土)
北~北東の風4-6m/sの中4レースを消化しました。470級からは8艇、スナイプ級からは7艇が出場しました。各艇のリザルトは以下の通りです。
470級(全18艇)


4725 永井 紘樹(3年)/渡辺 壮真(4年)・漆畑 葵(2年)
3-8-1-2 計14点 第3位
※1R,3R,4Rが渡辺、2Rが漆畑
4626 山﨑 瑛真(4年)/塩崎 仁(4年)・勝島 立貴(3年)
2-1-3-1 計7点 第1位
※1R,4Rが塩崎、2R,3Rが勝島
4630 中橋 彩華(4年)/藤沢 海吏(2年)
5-4-4-8 計21点 第5位
4504 加藤 真生(2年)/伊藤 奈々子(3年)
8-9-8-12 計37点 第9位
4439 玉置 沙耶(3年)・大屋舖 一斗(3年)/武富 陸(3年)
13-7-9-4 計33点 第8位
※1R,3Rが玉置、2R,4Rが大屋舖
4380 田中 亮太(2年)/世森 創識(3年)
12-16-19(RET)-19(RET) 計66点 第17位
4301 大作 俊輔(2年)/改井 駿介(2年)
15-13-14-19(RET) 計61点 第14位
4032 家村 宇論(2年)/遠藤 天馬(2年)
19(DNF)-18-16-15 計68点 第18位
スナイプ級(全19艇)


31754 雨沢 盛司(3年)/増浦 亮太(3年)
13-7-7-9 計36点 第9位
31657 岡下 悠二郎(3年)・織田 多聞(4年)・宮村 祥輝(2年)/田中 信一朗(4年)
2-8-12-20(RET) 計42点 第11位
※1Rは岡下、2Rは織田、3,4Rは宮村
31376 大橋 龍太郎(3年)/戸田 崚斗(4年)
8-4-3-6 計21点 第4位
31243 織田 多聞(4年)・宮村 祥輝(2年)/門屋 尚杜(4年)
15-9-5-5 計34点 第6位
※1,3,4Rは織田、2Rは宮村
30214 岡下 悠二郎(3年)・寺田 直央(3年)/福田 悠翔(2年)
7-13-9-20(RET) 計49点 第12位
※1,3Rは寺田、2Rは岡下
30884 西村 喜一(2年)/外園 陽也(2年)
16-16-14-14 計60点 第16位
28668 龍野 真那(2年)/河井 茉莉(2年)
10-20(DNF)-20(DNF)-20(RET) 計70点 第18位

3/9(日)

北7m/s→東6m/s
この日は470級が部バイトのため、スナイプ級のみでの練習となりました。
動作練習とサイドマークのリーチング練習を中心に、前日にあったレースの反省を活かして練習を行いました。途中でスタート練習も行いました。
3/10(月)
北東5m/s→東1-2m/s
スナイプ級は、午前中動作練習をした後に横浜市立大学さんと合同でスタート練習コース練習を行いました。午後も始めに合同練習に参加し、その後動作練習を行いました。
470級は部内選考レースを行いました。
3/11(火)
部バイトのため活動はありませんでした。
両クラス共葉山の練習に向けて動作練習やスタート、コース練習などを多めに行っています!
また今回の八景レースでは、代交代してから初めてのレースとなりました。レースでは各々がこれまでの練習の成果を発揮し、また課題を見つけることもできました。新2年生ペアが両クラスとも快走をみせてくれ、冬の1年生練習期間の成果を十分に発揮してくれました。レースから得られた学びを大切にしながら、課題克服に向けて日々の練習に一生懸命取り組んでまいります。
8日には井坂監督、昭和53年卒斉藤さんにお越しいただきました。ありがとうございました。
また、7日には3年永井のご両親から牛肉、8日には4年織田のご両親からカップラーメンの差し入れをいただきました。ありがとうございました。


写真は一部、法政大学OBの羽田さんに撮っていただいたものをお借りしています。いつもありがとうございます。
コメントを残す